スタッフコラム

ケーキ作り

2012.06.18

土曜の午後、ストレスMAXだった私は、大好きなガトーショコラ作りに挑んだ。
なぜ、ガトーショコラ作りがストレス発散になるかというと、チョコレートを溶かすためには砕かなくてはならない。今回は、贅沢にロイズのチョコレートを使った。チョコを麺棒でガンガン叩き割る。
かなりの労力だ(>_<、)ちなみに、タブレットになったチョコレートを使うなら、こんなことはしなくても良い。製菓用の、ブロックチョコを使う時は、ハンマーで叩き割ったりすることもある。
さてさて、今回はチョコレートの温度も一発で合格!バターも上手く溶け波に乗ってきた(^^♪
メレンゲ作りも完璧なほど上手くスムーズにできた(*´∀`*)あとは混ぜて焼くだけ…。まず、チョコとバターが合わさった中にメレンゲをひとすくい混ぜ合わせ、次に卵黄、残りのメレンゲ、ココアと小麦粉の順番に混ぜていく。いい感じで順番に材料を混ぜていく私。ココアと小麦粉を、少しづつふるいにかけながら混ぜてもう少しで完成だと思っていたら、白いモコモコしたものが残っているではないか!大事なメレンゲを入れ忘れているΣ(゜д゜lll)慌てて、ココアと小麦粉の投入を中断し、メレンゲを混ぜ合わせ、最終のココアと小麦粉を入れた。まさかのハプニングではあったが、ツヤツヤの生地が出来上がり、後はオーブンで焼くだけ。170°で35分スイッチon♪いい感じで焼けてきて、生地がふくらんできました。キッチンを片付け、もうそろそろかなとオーブンを覗くと、ガトーショコラさん!膨らみすぎて少し割れてきてるΣ(゜Д゜)ガーン…
ガトーショコラは、焼いてる最中はすごく膨らみ、オーブンから出し生地が冷めてくると中央が沈んでいくのですが…。何ホールも焼いてきたのに、こんなの始めて(-_-;)きっとメレンゲに空気を含ませすぎたのでしょう。
焼き上がり後、早速オーブンから出し生地を冷ますと、見た目は完璧なガトーショコラになりました(#^.^#)ある程度生地を冷ましたら、冷蔵庫へin。しっとりガトーショコラもいいのですが、私は冷蔵庫で一晩寝かせ生地が締まったものが好きデス。
さて、一晩寝かせたガトーショコラさん、日曜日に食しました!甘すぎず、苦すぎず、私には美味でした。少しハプニングはありましたが、結果的に美味しいケーキができたのでgood enoughです。
何でもそうですが、筋道通りに事は運びません。しかし、ケーキに八つ当たりしても結果美味しいものはできないのです。失敗したから捨てるのも失礼な話です。じっくり向き合って対処していくと、良いものが出来上がるのです。今まで、自分が納得できるガトーショコラにたどり着くために、何十ホールも作りましたが、まだまだ研究中です(^v^)

長嶋雄一クリニックお問い合わせ

診療科目(内科・消化器科・胃腸科)
診察週

月・火

木・金
奇数週
(第1・3・5週)
8:00 ~ 16:00 8:00 ~ 16:00 8:00 ~ 15:00
偶数週
(第2・4週)
8:00 ~ 12:00
休診日︓第1・3・5週水曜日、第2・4週土曜日/ 祝・日曜日