スタッフコラム

日本三百名山山頂へ

2012.10.29

早朝 奈良県曽爾村にある曽爾高原へ出発
ススキで一面に覆われた曽爾高原は ススキの穂が陽射しを浴びて銀色金色に輝くと言われているが 私達が行った時は まだまだ 緑の穂が多く一部しか金銀に輝いて見る事が出来なかったが その一部分も『 わ~凄く綺麗だね!!』と見入ってしまう程絶景で ゆらゆらと風に揺られながら輝きを見せてくれていました。
さて 今回の山登りは 曽爾高原 ⇒ 亀山峠 ⇒ 二本ボソ ⇒ 倶留尊山(くろそやま)山頂【1,038m 三百名山の1つ】⇒ 二本ボソ ⇒ 亀山峠 ⇒亀山経由にて下山といった行程である。
曽爾高原から二本ボソまでは 景色を楽しみながら デコボコ道やゴロゴロとした石をどけどけ登って行く と おやおや大きな岩とロープが目の前に あらら? 窪みに足を入れロープ頼りによじ登り成功\(^o^)/ ホッと安心(^_^;)二本ボソ到着 腰を下ろして水分補給 まだまだ先は有り 遠くに見える倶留尊山を目指し直ぐに出発 二本ボソまで頑張って上り詰めて来たが 下りが暫く続く これも叉 枯れ葉や泥濘で滑る為下るのに一苦労^_^; 下りて下りて 上って上って 叉々現れし ゴテゴテとした大きな岩 そして ロープ 『 わ~ 一難去って 叉 一難 』ロープ頼りに足場を探し 『 よいしょ!どっこいしょ!頑張れ!頑張れ!』と自分自身に声を掛ながら 黙々と登る。ふと頭を過ぎるは <これは 帰り大変だぞ…^_^;岩肌を転げて下りる訳にはいかないし…>な~んて事を一人考えながら必死で登り 1,038m山頂到着\(^o^)/
360度パノラマ 絶景じゃ~!!ヤッホ~!!\(^o^)/\(^o^)/
山頂の案内板をバックに写真撮影 撮ったり撮られたり(^-^) お天気も良く 景色も良い山頂で 昼食 これ叉 最高!!何とも言えない良い気分 これが良いんだよね♪♪♪う~ん最高だ\(^o^)/\(^o^)/
暫く休憩し さて 魔の下山(少し大袈裟) 『行きは良い良い 帰りは怖い』
ロープにつかまるのも一苦労しながら(なかなか手が届かない)滑る泥濘と大きな岩との格闘でへっぴり腰になりながら やっとの思いで二本ボソにたどり着く ここまで来たら 後は 何とかかんとか少し余裕を覗かせながら上り下り 景色を楽しみながら下山(^^♪ やった~!!
山登りの途中 行き交う人との声掛 『こんにちは!』『大丈夫ですか?』『お先に どうぞ』『もう少しで到着ですよ 頑張って下さい!』などなど 見ず知らずの人達と 譲り合ったり 励まし合ったり いつも感じる事 それは ほんの一言の声掛と ほんの少しの心遣いに 充実した素晴らしい一日を頂ける事(^-^) これは いつの時でも どんな事にでも通じる事なのですよね!! 山登り 山歩き 最高\(^o^)/\(^o^)/

長嶋雄一クリニックお問い合わせ

診療科目(内科・消化器科・胃腸科)
診察週

月・火

木・金
奇数週
(第1・3・5週)
8:00 ~ 16:00 8:00 ~ 16:00 8:00 ~ 15:00
偶数週
(第2・4週)
8:00 ~ 12:00
休診日︓第1・3・5週水曜日、第2・4週土曜日/ 祝・日曜日