紅葉(ドウダンツツジ)
赤穂市に兵庫100山に入っている雄鷹台山という標高253Mの山があります。この時期麓からその山を見上げると真っ赤に紅葉したドウダンツツジが中腹付近から頂上にかけて一本の帯状にはっきり見えその赤がとても綺麗に見えました。正直ドウダンツツジを見るのは初めてで登る前からワクワクさせてくれます。
登山口は急な上り階段でそれだけでいきなり疲れた気がしましたが、自転車でこられた年配夫婦の方が登り始めその後をついていく格好で登り始めました。途中休憩をはさみ赤穂市街地を眺めつつ七合目に到着、七合目から頂上までの約400m 自分の背丈より少し高い真っ赤に色づいたドウダンツツジが登山道の左右にびっしり植えられていてその間を通り抜けていくのは、とても新鮮で感激しました。途中で上を、そして下を眺めると帯状にドウダンツツジが見え麓から見るのとまた違って間近に帯状に見えるドウダンツツジはそれは見事なものでした。もみじの赤もいいですがドウダンツツジの赤も見ごたえあり感激至極でした。登り始め50分程で頂上に到着 年配夫婦の方が別に先に来ていた人と話されていた会話で「昨日は、はっきり遠くの景色が見えていたね~」と聞こえてきました。その会話を耳にして田辺にもこのように整備された綺麗な山があれば健康の為に度々登るのにな~・・なんて羨ましく思いました。そこから尾根伝いに1時間あまり山の中を歩いていると途中にミカン山が有り多くの方がミカン狩りを楽しんでいました。ミカン狩りをする人の為の駐車場がミカン山の中程にあるため下の方から大きな袋にミカンをいっぱいに入れ坂道をひっしに登ってくるのに出くわし「うわーこれは大変だ~ 絶対よう真似せんは~!」な~んて思いながらその光景を眺めていました。下の方で、一袋に5個入っているみかんを100円で販売していてちょうど咽喉も渇いていたところだったなので買って食べましたが ん~美味しい事は美味しい でもでも やっぱり和歌山のみかんの美味しさには勝てないな・・(^-^V) 3時間ほど歩いて出発した地点に到着。 天気も良くて気分も晴れやかでいい一日でした。 ドウダンツツジに鈴蘭のような可憐な花がいっぱい咲き誇る春にまた来て見たいな~・・(^-^♪)