節分👹
【2月3日】=節分の日👹 我が家でも 恵方巻きと鰯を美味しく頂きました😋 昨年は恵方巻きの大量廃棄という悲しいニュースを耳にしましたが 今年はそのような事がありませんように🙏
夕方 家の用事を済ませ 節分豆を持って 近くに住む叔父宅へ🏠 そこには伯母(母の姉)も同居しているのですが、一年くらい前から急に認知症状が進み始めており…
伯母と言っても 母とは15歳程年の差があったので もうすぐ93歳🧓🏻 なので仕方のない事だとはいえ 加速する認知症状に 一緒に住む家族は戸惑いを隠せないようで、自営業を営む叔父夫婦は疲れも溜まっている様子。
そんな中 一番心配しているのが 火の始末!
長年 家族の食事を担当していたこともあり すぐに台所に立とうとするようで… 昼間ならまだしも 早朝 何か音がする と思ったら鍋を火にかけたりしていて 気が気じゃないと💦 そう言えば1月の私の誕生日を覚えていてくれ 御赤飯を作って持ってきてくれたんやった☺️
それと 最近夢中になっているのが折り紙✨ 折るのは決まって兜!今日も 集めていた折込チラシを片っ端から兜に折り上げていく横で 私の役目は 出来上がった兜を紙袋🛍に入れること😅無言で折り続けるので 何せ早い!! 最近お世話になっているデイサービスに持って行くのを楽しみにしているんだとか😅
ただ 時には大事な書類までも折り紙に使ってしまう事もあるようで 目が離せないようです。
思い返せば 私が小学生の頃まで 母が仕事で忙しい日は 私達の食事まで用意してくれていた🍳 ずっと お母さんのような おばあちゃんのような存在🧓🏻 息子のことも孫のように可愛がってくれ 幼稚園の頃は 園バスのお迎えに行ってくれることもあったな☺️ あの頃はすでに80歳近かったんや。。。と今更ながら申し訳ない気持ちになりました😢
母が亡くなってから 我が家に来ることは少なくなったものの 時には私の好物を作って届けてくれた伯母… 一緒に出かけるのは難しくなってきたけれど 元気なうちに 出来るだけ会いに行こう! そして母に出来なかった親孝行をしなければ!!と思うのであります😊