スタッフコラム

紀州口熊野マラソン大会

2019.02.11

ドキドキ、ワクワク??ソワソワ???  ハーフマラソンのスタート地点。

2/3上富田で開催されたフルマラソンと、ハーフマラソン

今回は母(65歳)と、娘(中1)と私の3人で参加するはずでしたが娘は足の故障で断念( ;∀;)

スタート地点に母と。。。

母『関門の閉鎖時間までに間に合わなかったらどうしよう~??』

私『間に合うって!!去年も大丈夫だったし、半分歩いても間に合うよ』

母『あんた先 走りや~!』

とか、何とか言うてる間にスタートのセレモニーが始まったようで花火が上がり、長い列が進み出しました。

私『スタートしたみたいやね、楽しもうね🎵』 と、別れました。

 

号砲は聞こえませんでしたが、負けず嫌いな性格と短距離走をしていたので誰よりも先に行きたいと思う悪い癖があります(*_*)後ろのほうからスタートしたので人混みをぬって走り、落ち着くところまで行きました。無駄な体力を使いましたがいつもの事です。。。

長距離を走る場合は前半はアップ(準備期間)。その後から徐々にペースを上げていきラスト2キロぐらいは気力で走ります(笑)

最初の1キロは5分30秒。遅い なのにしんどい、その日の天気は気温高めの晴れ、だんだんと下り坂で夕方以降は雨予報。

走るには暑い。  3キロ地点でようやく空いてきました。

河川敷を走るコースなので、途中で折り返して来た先頭集団とすれ違います。

早いしみんなかっこいい~!!

先頭集団は、ランパン、ランシャツ。軽量のマラソンシューズ。箱根駅伝などテレビでよく見る格好です

で、市民ランナーは。。。

とりあえず、足腰のサポート重視!疲れにくい仕様のタイツ、ウエストポーチにはスポーツドリンクやゼリー飲料。

もちろん私は後者です。いかに色々なグッズを使いこなし少しでも早くゴールを目指します。

仮装ランナーも沢山います、印象的だったのがスーツ姿で革靴、革のカバンも持ってサラリーマン風でした。。靴擦れしてないのかな??  わりと早くゴールされてました。

あと、有名どころでは。。。

某ドクターの仮装は毎年楽しませてもらっています。今回はバニーちゃん??仮装しても素晴らしいタイムで完走されるので(フルマラソン)、ランパン、ランシャツで本気で走るとどんなタイムを出すのだろうか

羨ましいかぎりです

沿道では温かい応援が続き、疲れてきてもパワーが出ます。エイドステーション(給水所)では、バナナ、パン、梅干し、スポーツドリンクなどが並びます。暑くて汗をかいているので、梅干しをゲットしてまたラン~🎵

中間地点を過ぎるとここからペースアップ。1キロのペースをみながら踏ん張りどころです。周りの人達とも抜きつ抜かれつ。。。ラスト2キロ、ゴール目指して力を出し切るのみ!!必死で足を前に出しますが、進んでいるのだろうか

ゴール!!

この達成感がたまりません。スタッフの皆さん、沿道の皆さんありがとうございます。何回走っても泣きそうになります(笑) 来年もよろしくお願いします

今回は練習不足で、ベスト記録更新とはいかず。

練習頑張ろうっと!

母も無事ゴールしました。2時間23分 元気なのは何よりもありがたいことです

来年は親子三世代で勝負です!!

長嶋雄一クリニックお問い合わせ

診療科目(内科・消化器科・胃腸科)
診察週

月・火

木・金
奇数週
(第1・3・5週)
8:00 ~ 16:00 8:00 ~ 16:00 8:00 ~ 15:00
偶数週
(第2・4週)
8:00 ~ 12:00
休診日︓第1・3・5週水曜日、第2・4週土曜日/ 祝・日曜日