癒しの植物⭐
ここのところ、目覚めと共に、鳥のさわやかな声が響いております🐥🎶 起床時も、だんだん日の明るさが感じられるようになってきて、気分的にもありがたいですね☺ そして、運転中には、そこかしこに咲く菜の花が、春がすぐ近くまで来ていると知らせてくれているようで、なんだかホッとさせてくれます😌✨ これからますます、色んな花が咲いてきて、道沿い、川沿いがカラフルになってくると、気持ちも温かくなります😃✨
昔から生き物や植物への興味は強い方でしたが、一人暮らしをしてからまず、観葉植物にハマりました🌱🌵💕 時間があれば、変わった観葉植物がないか探しに出掛け、いいものが見つかれば、その植物に合う鉢や土を探しに行く🚙💨 …そして気づけば部屋がジャングル化していました🌀🌵🌱🌿🌀 植物の大渋滞から、確実に換気(空気を循環させること)が重要になるのは分かっていたのですが、日中お仕事で不在となるため、朝と夜のみ窓を開けて空気を入れ換える形で様子をみていました。そうすると、やはり部屋自体が湿気を持ってしまって土がカビっぽくなってしまい、いくつか枯らしてしまいました😵⚡
失敗から色々学びつつ、試行錯誤して、自分に合うペースで適度な数の観葉植物を無理なく世話すると共に癒される日々を楽しんでいましたが、そこからさらに部屋に花を飾るブームがやってきました🌻🌺🌼🌹💕
もともと、「花って、散った時に寂しさを感じるなぁ~😞✨」というのが心にあったので、観葉植物でも花が咲かないものだけを集めるようにしていました。でも、たまたまスーパーマーケットで見かけた切り花の芍薬が、ほんのり桃色でコロンとしていて可愛くもあり、かつ、とても綺麗で、さらに香りもステキで😍…つい買ってしまい、そこからすっかり花瓶に入れて花を飾ることにハマってしまいました☺ 何だか部屋も明るくなった気がして、それぞれの花のステキさがあって、飾る楽しみもあり、私にとって欠かせないものになりました💐💐💐
大阪からこちらに転居する際、置場所がないので、観葉植物は二個だけ持ち帰ることにして、残りは職場に飾ってもらったり、同僚や友だちに貰ってもらいました🌿🌱🌵 切り花はしばらく自分の部屋に飾っていましたが、家の庭や、そこかしこでかわいい花を目にして、結構満足できていたので、ここ二年はまったく飾っていませんでした。 ところが、その「そこかしこで見かける、植えてもいないのに家の庭や道端、川沿いに自生する花」に興味が湧きまくりまして、ここ半年、野生の花(いわゆる雑草と呼ばれるものでしょうか…)の探検家と化しております👊💨 お世話されなくても自力で咲いている花の強さ・たくましさからくる美しさに惹かれて、運転しながら、見たことがない花がないか目を光らせております✨👁️👁️✨🌻🌼🌹 あ、もちろん安全運転にはじゅうぶん気をつけながらですよ😊☝ そして植物の強さ、たくましさ、美しさからパワーをお裾分けしていただいております😃✨
クリニックの駐車場の桜も、蕾が膨らんできています😊🎶 桜は散る姿も美しくて、ステキですね😳✨ 今年もみごとに咲いてくれて、みんなの心にも花を咲かせてくれそうです🌸🌸🌸