充実満喫⭐
風が心地よく、過ごしやすい気候ですね😃 昨年、川沿いに咲いていたお花をスカウトしてきて、自宅の庭に植えてみたのですが、今年みごとに可憐に咲いてくれました🌼
植えた二ヵ所共に、どしどし咲いてくれております🎵 昨年、かなり長い期間川沿いに咲いていたのを確認しているので、しばらくこのかわいらしい景色を楽しめそうで、嬉しいです😆🎶
お話は変わりまして、今回は、大阪に行ってきたお話にお付き合いください😊 一日満喫しようと、気合いを入れてまわりました✊💨
まず、国立国際美術館へ🚶 友だちから送られてきた電球の光の画像を見てインスピレーションで行こうと決めました💡 先入観を持たずに観たかったので、内容を知らないまま中へ。
展示されていたのは、クリスチャン・ボルタンスキー氏の「Lifetime」💡。展示エリアに入ると、一気に世界観にのみ込まれました😲 スタートから「今の私の心の状態では受け止め切れないかも😵💦」と、不安に感じましたが、寂しくも温かい、そんな相反するものが存在する様な独特な空間🙁✨ 怖さが先立ちましたが、同時に作者の死者への思いが感じられることで安らぎの様な感覚もあったり…それによって、最後まで落ち着いて作品を観ることができました🌱 不思議な体験でした✨ 帰り際に頂いた冊子に「歴史や記憶、死や人間の不在と存在の痕跡をテーマとして創作活動しているアーティスト」と記載されており、納得でした😌゛形のないものを表現できるなんて、尊敬です😳✨ 観終えて、達成感がありました🌈😌 そのまま大好きなグッズのコーナーへ🏃💨 動かすと絵が変わったり動いたりする定規を買っちゃいました😎👍(笑)
お昼前に美術館を出て、駅までの道のりに、たまたま以前食事したお店がある話をしていて、その隣のラーメン屋さんが行列になっていて気になっていたので行ってみることに🎶
そんなに長時間になることもなく席に着けました😃 間違いなく美味しかったです😋❤
のんびり歩いていると、イベントなのか出店やフリーマーケットが道に並んでいて賑やかでした。そのまま通り過ぎようとしていたら、たのしいお囃子が🥁🎶 🏮提灯が並ぶテントから太鼓や笛の音、そして練り踊るお兄さん😆💨 めっちゃピース✌️しているみたいな踊りにこっちも楽しくなって、沸いていると、気づいてこちらにピースをいっぱい送ってくれました✌️😁✌️
すっかり楽しい気分になって、そのまま散策🚶🎵 途中素敵な建物のお店があり、休憩しました🥤🍰
大正建築とのこと😮💕 内装もステキで、美術館の冊子に気づいた店員さんと会話も弾んだり、ケーキ・紅茶も美味しくて、いい時間でした✌️😋✌️
そしてついに本日のメイン🚩海遊館へ🚘 混みそうなので、夕方の来館にしてみましたが、正解でした✌️😏✌️ 到着するやいなやでチケットを購入すると…
か、かわいい〰️😂💕 十数年ぶりの来館で、カワウソさんを楽しみにしていましたが、このチケットですっかりアザラシさんに心を奪われました😳💕 とは言いつつ、入ってみたら、どれもこれも興味深く、どれだけでも居たい空間でした🐧🐟🐠🐡🐢👾😍🎉 そんな中、歩いていると、あれ?天井になにか展示🙄?
🤪💨よく見ると動いてるっ‼️💨
かーわいいっ😍💕💨 天井の水槽にたまたま来てくれていたようで、少しするとビュンっと突然去りました。カメラに納められた幸運に感謝😇✨ さらに進むと、さっきの天井とつながる水槽に到着。いました‼️さっきのアザラシさん🤗
シブい😁👍🎶 哀愁感が気になりますが😅このフォルム😙💘 すっかりファンになりました😃✨
すっかり満喫して、帰路につきました🚘🎶 海遊館、ステキでした😌✨ ウチの金魚さんとメダカさんの、ささやかな水族館も、せっせと手入れしなきゃな🤔✨
次は鳥さんたちに会いに、出掛けたいなと考えております🌳🐦😊🐤🌲