院長のコラム

こんなアディダス、あんなアディダス

2011.09.18

ヨウザーのアディダス

左右は、GSG-9を基本としたモデルで、
GSGXとコンバットブーツです。
真ん中はサッカーモデル「チューニット」の
ヨウジバージョンです(オオカミモデル)。

b9i01

 靴には興味がない。雑誌を見ていていいなと思ったのが、ベルルッティである。単品で見ると質感、意匠ともに独創的であり心惹かれた。大分以前の大学病院勤務時代、神戸に立ち寄った際、直営店を訪れて試着してみたが、どうもヨウジとは合わないのである。ヨウジはオーバーサイズ気味だし、ベルルッティはつま先が尖っていて全体的にタイトだからである。時代の変遷とともに、ヨウジもえっ?と思うくらい細身のものも出て来た。神戸店が閉店する間際に再度細くなったヨウジで挑戦したが、細くなったヨウジと分厚いベルルッティのブーツでもバランスがとれない。靴は諦めた、ヨウジのものか、もしくはヨウジとコラボした靴しか購入しない。

ヨウジを着始めたのが社会人になってからなので、かれこれ20年になる。最初の10年はヨウジにスニーカーという概念がなかったので、社会人になってからしばらくはスニーカーを買ったことがなかった。しかし、10年前にヨウジヤマモトとアディダスが協業するようになって、成り行き上間接的にアディダスを買わざるを得ないことになった。アディダスにはあまり興味がないのに、アディダス・フォー・ヨウジヤマモトが増えるばかりである。
詳細は明らかにされていないが、アディダス・フォー・ヨウジヤマモトは2パターンあるように思う。既存のモデルをアレンジしたものと、全くのオリジナルモデルである。
前者は、サッカースパイク「チューニット」やヨガシューズ「アディメイLO」、軍用モデルの「GSG9」などをベースにしたモデルを自身持っている。ヨウジモデルに魅せられてオリジナルモデルも欲しくなることがあるが、靴を容れていた空き箱を捨てるので名前が分からなくて後悔することが多々ある。確信は持てないが、後者は「MAKOTO」や「GEISYA」といった、名前からしてオリジナルモデルのようだ。

今年の10周年を記念したヨウジとのコラボモデルに「ヨウジバウンス」があった。記念モデルの「GSGX」を購入したのでヨウジバウンスは諦めた。
今回、韓国旅行に行った際、ミョンドンのアディダス直営店を訪れた。2階のメンズフロアーで「バウンス」のオリジナルモデルを見つけた。セールで1万円ちょっとだったので思わず購入した。長男も「MACTELO」というモデルに魅せられて購入した。妻も気に入ったモデルがあったようだが、躊躇して購入しなかった。
日本に帰って来てからネットで調べた。自身が買ったのと同じ商品はなく、同様のものでも2万円以上はする。息子のモデルは、欧州のネットショップに繋がり日本での購入は困難なようである。妻が躊躇したモデルは日本にはないようであった。

アディダスで始まったコラムであるが、結論はほとんどアディダスと関係ない。ただひとつ言いたかったこと、それは「後悔先に立たず」である。韓国旅行から帰って来てから後悔してばかりだ。東京に行く旅費で、日本でのネット価格以下でブランド品が買えたのだ。場合によっては、アディダスのように日本で購入困難なモデルが格安で購入できたのである。
旅に必要なこと、それは入念な下調べに、調査に基づいた的確な決断である。隣国だからいつでも行ける、といった安易な考えを持った自分に今更ながら腹をたてている。何事においても先憂後楽、この教訓を次回にいかそうと考えている、円が高いうちに。

左右がおそらく「GEISYA」
真ん中が「MAKOTO」です。

b9i01_2

長嶋雄一クリニックお問い合わせ

診療科目(内科・消化器科・胃腸科)
診察週

月・火

木・金
奇数週
(第1・3・5週)
8:00 ~ 16:00 8:00 ~ 16:00 8:00 ~ 15:00
偶数週
(第2・4週)
8:00 ~ 12:00
休診日︓第1・3・5週水曜日、第2・4週土曜日/ 祝・日曜日