院長のコラム

ヨウザーの下着・・・、それはワコール

2010.06.26

バイジャパニーズ運動(1)
10-6-26
以前とある女性から「先生は、下着はどこのものをはくのですか?」と聞かれたことがありました。思わず、はっ!としました。「この人、僕に好意があるのかな?」ではなくて、「そうだ、自分以外のヨウザーはどこの下着をはいているのだろう?」とふと考え込みました。ヨウジヤマモトを着る人間は、自分を含めて衣に対して並々ならぬこだわりを持っている方が多いので、下着や靴下は何をはくのだろう、とても興味があるところです。

靴下はヨウジヤマモトからも出ていますが、使用頻度と値段を考えればコストパフォーマンスが悪く同社の靴下はそんなに持っていません。何よりも外から見えるものではないので、黒い靴下なら何でもヨウジの服に合わせられます。なので、値段が手頃で丈夫で長持ちということで、靴下は無印良品のものを購入しています。当地から近い無印良品店と言えば和歌山市かイオンモールりんくうになるので遠く、現在は近所のファミリーマートで購入しています。以前はT−シャツも購入していましたが、ヨウジヤマモト社が無印のブランド監修から手を引いてからはどうも食指が動きません。

下着に関して言えばヨウジブランドのものはなく、それなりに自分なりのこだわりがあります。素材は合成繊維100%のものでツルツル感、テロテロ感がなければいけません。綿素材が入るとまとわりついてくる感じが嫌です。合成繊維のものは汗を吸い取りにくく蒸れるのでは、という心配がありますが、自分にとっては蒸れるよりもツルツル感、テロテロ感、ぴったり感が優先されます。形はボクサー型です。腰のゴム幅が広いものが好きです。何社かのものを試した上で、以前はグンゼの「BODY WILD」を愛用していました。
しかし、開業してからは何かとストレスがかかるせいか、どうしても飲食でストレスを発散するようになり、23以下だったボディ・マス・インデックス(BMI)が24を越えるようになってきました。腰のゴムからはみ出る脂肪がみっともなくなってきました。「これではいかん、どげんかせんといかん!」ということで探していたところ出会ったのがワコールの「CROSS WALKER」です。自然に「エクササイズ歩行」にかえる下着、はいて歩くことで体脂肪が燃焼しやすくする、とうたっているあの下着です。太ももの真ん中くらいまで丈の長さがあるので、全体的に締め付け感があります。黒いものだと一見競泳用の水着に見えるので、パンツ一丁で部屋を歩いてもいやらしさが全くありません。素材感もなかなかにいい感じです。肝心の体重はどうなったかと言えば、1日に5000歩しか歩かない自分にとっては正直あまり変わりありません。ただし、体重が増えてくると締め付け感が強くなってくるので、そろそろやばいかな、とダイエット下着というよりは、危険信号発信下着と僕は考えています。いちヨウザーのくだらない、しかしある意味含蓄のある下着談話でした。

長嶋雄一クリニックお問い合わせ

診療科目(内科・消化器科・胃腸科)
診察週

月・火

木・金
奇数週
(第1・3・5週)
8:00 ~ 16:00 8:00 ~ 16:00 8:00 ~ 15:00
偶数週
(第2・4週)
8:00 ~ 12:00
休診日︓第1・3・5週水曜日、第2・4週土曜日/ 祝・日曜日