スタッフコラム

『梅の日』

2014.06.7

今週近畿地方も梅雨入りし、今日も雨が降ったり、止んだりの不安定な空模様です☂
梅の雨と書いて『梅雨』と言い、6月は梅の実が熟れ収獲時期であることから、梅雨と梅は深いかかわりがあります。
そして6月6日は『梅の日』です!
室町時代に京都の賀茂神社の祭礼で梅を献上して祈ったところ、たちまち雨が降り始め、五穀豊穣をもたらしたというという。梅に感謝したという故事にちなんで、紀州梅の会が(梅を贈って健康を祝し、ロマンを語る日)として平成18年に設定しました。(私も最近知りました…(^_^;))
その日は小・中学校の給食の献立も『梅の日』にちなみ梅酢から揚げ・梅ゼリーと梅ずくしでした(*^_^*)
梅雨の湿気が多い時期は、食中毒菌の繁殖が活発になります(>_<)梅干しには食中毒菌の繁殖を抑制する作用があります。この地方の産地の梅干しを食べて健康管理に気を付けたいです!

長嶋雄一クリニックお問い合わせ

診療科目(内科・消化器科・胃腸科)
診察週

月・火

木・金
奇数週
(第1・3・5週)
8:00 ~ 16:00 8:00 ~ 16:00 8:00 ~ 15:00
偶数週
(第2・4週)
8:00 ~ 12:00
休診日︓第1・3・5週水曜日、第2・4週土曜日/ 祝・日曜日