スタッフコラム

おーだぶりゅえす

2015.07.7

f7700

近年、アウトドアでのレクリエーションとして、愛好者が増え、日本各地で4月から10月にかけて、一般の人向けの大会で開催されているオープンウォータースイミング(OWS)🐠。(出典:ウィキペディア フリー百科事典)
先月14日、ここ南紀田辺扇ヶ浜でも第2回OWSが開催されました。
水泳好きの夫が知らぬ間に今年もエントリーしており、運動とは無縁?!の私は、子供たちとその応援に行ってきました。
この日はあいにくの雨模様・・・(梅雨ですもんね☔)応援する側の私もジメジメ気分で、夫の出場する時間に間に合えば良いかなぁ~とのんびりしていると、娘がこの日のために作ったパパへのお守りミサンガを渡せていないことが発覚!!
慌ててカッパ&長靴姿に変身し、夫の出場する1500メートルのスタート時間ギリギリに大浜の駐車場に到着🚘💨💨💨そこから、浜辺に向かって猛ダッシュ!☔雨降る中、長靴で砂浜を駆け抜けるのは、なかなかの重労働でした(◎_◎;)
無事、ミサンガを手渡すと、間もなく大勢の参加者が一斉に、水しぶきを上げ勢いよくスタート!『○○コーチがんばれ~先生がんばれ~』と黄色い声援が飛び交う中、娘も負けじと『パパがんばって~』と♡
扇ヶ浜の1500メートルは1周500メートル×3の周回コースで競うのですが、1周目の先頭が見えてきた頃、『すごい!すごい!バタフライで泳いでる!』と歓声が沸き上がり、思わずどこどこ👀!?それは何と、アテネ五輪競泳男子200メートルバタフライ銀メダリストの山本貴司さんでした☆オリンピック選手の泳ぎを、まさか生で見ることができるなんて☆貴重☆スゴイスゴイ~と感動に浸っていると、『ママ~おしり濡れたぁ』と息子の声。振り向くと、ニンマリの笑顔で手には幾つもの貝殻を握りしめた、無惨にもズボンのお尻がびっしょりの息子の姿でした(>_<)
肝心の夫はというと、99人中、40位でなんとか無事完泳(^^;
息子はパパのがんばる姿を見てたのかしら🐚。。。

長嶋雄一クリニックお問い合わせ

診療科目(内科・消化器科・胃腸科)
診察週

月・火

木・金
奇数週
(第1・3・5週)
8:00 ~ 16:00 8:00 ~ 16:00 8:00 ~ 15:00
偶数週
(第2・4週)
8:00 ~ 12:00
休診日︓第1・3・5週水曜日、第2・4週土曜日/ 祝・日曜日