ついに完成⭐
4日前、近所の梅の開花に気付いて、“春が近づいているな~”と嬉しく感じたのも束の間、昨日の雪で“本格的な寒さはこれからだったかぁ”と現実に引き戻されました💦 とは言え、雪が降る様子は美しいですね😳 雪化粧の高雄山も素敵です🗻 下の写真は近所の梅畑ですが、雪はうまく写ってるかな❔
今回も金魚とメダカ関係のお話にお付き合いください🙇
ここのところ、度々ホームセンターに行っては思案する・・・の連続。金魚とメダカの水槽を、ズラっと平面に並べて置いている状態に圧迫感があり、改良したいなと考えて、色々見ては悩んでいたのですが、やっとスッキリしました🌈🙌
どうしても、疲れてくると思考能力が低下して血迷いそうになるので、まず完成図をイメージしておいて、ダラダラ見ないようにしようと考え、きちんと色々計測しておいて、メジャーも持参の上ホームセンターへ💪 後々不要になった際の処分のしやすさや、見た目の優しさを考えて、木製のコの字型ラックを探していたのですが、思うようなものは見つからず😥 ネットでも見てみましたが、よろしいお値段・・・⤵️。さらにイメージを膨らませようと、ぶらぶら歩いていると「木製置き台」なるものが👀💨
記載している高さなら台の下に水槽が入るわ~😆🎉と、一瞬喜びましたが、よく見ると台の下に補強板がはられており、計測してみると、水槽が入らない高さでした😥
もうこれは作るしかない😤🔥 “すのこ”を組み合わせてコの字ラックを作るか、“すのこ”に4本脚をつけるかしようと、まずは100円ショップを見てみました。サイズは良いが、水槽を載せる耐久性を考えると少し不安に感じたため、ホームセンターに移動して“すのこ”とニラメッコ・・・いいサイズがない😓 ふと横を見ると、作業台が👀!あら、いいサイズ🎶 しかも板1枚につき15kgまでOKだし、チャック付きのカバーもついていて、すばらしい💕
って、あぶないあぶない😅!またまた疲れて血迷いそうに😵🌀 処分に困るものは増やさないと決めたじゃないか😭!・・・とにかく一旦帰って頭を冷やすことに😖
やはり、サイズ的に良かった100円ショップの“すのこ”を補強する形でDIYにチャレンジしようと、改めてお店に向かい“すのこ”目掛けて歩いていると、途中でふと「せっかく来たし、他に買うものないか見ておこう💡」と思い、ぶら~っと歩きまわっていると、このようなものが😃🌼
サイズも考えていたものにピッタリ!工具要らずで組み立て簡単☝ 補強等アレンジもしやすそうだし、500円👛!ありがたや~😍✨
木製ラックを手に入れて水槽の置き方も決まったので、以前ホームセンターで見かけていたカバーが合うな~と頭に浮かび、購入しました☺💐 都合により、家の一番寒い場所&排気口の下に水槽を置いているので気になっていたのですが、きちんと考えがまとまってから簡単な屋根もしくはカバー的なものを設置したいなと考えており、やっと形になりました。しかしまぁほんとに、色んなニーズに応える商品が開発されているんだなぁ~と感心します😳✨
ついに物品も揃い、カバー内に水槽をまとめて設置出来るとともに、エアレーションやヒーターなどの電気系統の雨除けもできて、ようやくスッキリかつ安心できそうで楽しみです😊👍 完成を予想して、ウキウキしながら木製ラックを組み立ててていると、大坂なおみ選手の全豪オープン優勝のニュースが飛び込んできました😆💨 素晴らしいニュースのおかげでますます嬉しい気分に😊🎊 大坂選手🎾、ステキだな~😍✨
最初は、無駄なものを買わない様に「目的の品物だけ!😤」と計画を立てるものの、必ずそれにピッタリなものがあるわけではない中で、煮つまった時に助けられるのが、ぶらぶら歩いて見回った中で蓄積された情報からのインスピレーション💡 特に目的もなく、何も考えずに色んな物を見たり、ふれたりしておくことは、気分転換にもなったり、色んな意味で無駄じゃないんですね🌈😊✨