今年もチョコチョコ。。。
平昌オリンピックも閉幕し、2月は日本中が歓喜に包まれ感動の嵐でしたね!!
次は、平昌パラリンピック~2020東京オリンピック・パラリンピック~2022北京オリンピック・パラリンピックへとバトン!期待が高まります☆
我が家でもテレビに釘付けになりながらも、恒例の♡友チョコ♡作りに励む一日がありました(^^;
数年前から、この時期になると、私の方が今年も作るんやろうなぁ~?と少々気になり・・・案の定、娘に聞いてみると、『今年はクラス&クラブ🎾の友達や先輩にもあげるから、ちょっと作る数が多いかも』ってサラっと言い放つ娘。おまけに、学校の家庭科の時間に作った🍏りんごケーキがメッチャ美味しかったからそれも作りたい!っと。
『友チョコ』って10年くらい前❓から、若い女子の間では定着しているようで・・・って、何を何人分作るって?そんなに数作るのッ⁈ラッピングは?と、なぜか私の方がちょっと焦ってしまったりで・・・
結局、多人数にはGOODな簡単トリュフに決定~
板チョコ9枚を細かく刻み、生クリームを温めて~チョコと混ぜ合わせ冷蔵庫で一旦冷やすこと30分~冷蔵庫から取り出しチョコ1個分ずつラップに包みまたまた冷蔵庫で。
冷やすこと1時間。作る手順は、オーブンも使わずいたってシンプル。
冷蔵庫で冷やしている間に、りんごケーキ作りへ🍏
傍から見てるだけでも恐ろしい娘のりんごの皮むき( ゚Д゚)
🍏もったいない切り方にも目を瞑り、何とかイチョウ切りが完成。
あとは万能ホットケーキミックスに混ぜ合わせ、180度のオーブンへ~こちらも、オーブンは使うけど、ホント簡単簡単♪
親子で作るには、両方ともおススメです☆
さて、再び冷蔵庫から取り出したるチョコの方はと言いますと、あとは大小さまざまな丸~い形にクルクル整えて♪~と順調に段階を踏んでいたのですが、『それ、僕にもやらせて!』と、さっきまでテレビを観ていた息子が登場してきまして。。。
予想どおりチョコまみれになりながら、一緒にクルクル~コロコロ~これが、やりたかったのね(≧▽≦)
ココアパウダーやホワイトシュガー、レインボースプレーなんかもトッピングしたりして出来上がり☆
そして、残った生クリームをホイップにし🍏ケーキに飾り付け☆ん~なかなかの出来栄え☆
早速、みんなで出来立てのチョコ&ふわふわのりんごケーキを試食😋
チョコもほどよく柔らかくて、🍏も優し~い素朴な味で~☆手作り感満載で美味☆
ついつい、『友チョコ』でなく、『マイチョコ』の勢いで食べてしまいそうでした(⋈◍>◡<◍)。✧♡