何か良いこと ~ハンドメイド編~
このご時世、外出時の必需品となったマスク。
長らく、マスクの品切れ、品薄状態が続いてましたが、最近ようやく店頭でも目にするようになりましたね。
品薄状態が続く中、ネットやテレビ等でも「手作りマスク」が話題になりました❕ 様々な工夫や、趣向を凝らした個性ある素敵な「手作りマスク」をしている人たちの姿もよく見かけ、みんな上手に作ってるしスゴいなぁ~と感心。
ハンドメイド作品を見る度、裁縫や手芸が得意な人は羨ましい~といつも思います。
これを機に、私もマスク作りにチャレンジしてみようかなぁ~と思い、手芸店に足を運ぶと、材料不足に加えてミシン入荷未定、お一人様1台まで~との情報まで。エェーそんな状況にまでなってるん❔❕と驚き😨
材料もないし…と半ば諦めかけていた時に、娘から「🏫家庭科の課題で手作りマスク作らなあかんから、おばあちゃんに教えてもらうわぁ」と😅 私でなく❕、祖母が裁縫が得意なのを子供は良くご存知で(笑)
そんなキッカケ、後押しもあり、私もマスク作りにチャレンジ✨ 祖母にマスク作りを教わりに行くと、既に手作りマスクを作成済みであり、更に改良版にチャレンジ中のようでありました✨
材料は一切買わずで、不用になった衣類やガーゼハンカチ、手拭いなど、通気性の良い物をチョイス。 マスクのゴムの代用には、ストッキングを使用。肌触りも良く、細長~く切るだけで伸縮性があり、噂どおり最適です❕ 履かずじまいの白ストッキングがこんな形で役に立つとは。。。
おばあちゃんの知恵ならではのこだわりの作り方に感心したり、そこまでの手技は求めてないからぁ~なんて言いながら、なんとか無事作成することができました❕
作ることなどなかったはずのマスク。 普段、慣れないことにチャレンジするのも良いことで新鮮な感じがしました~