初オンライン授業
2021.09.26
暦の上では秋ですが…日中はまだまた夏日のような暑さだったり、朝晩は肌寒かったりと、寒暖差が大きい毎日ですね~
雲間に見えた中秋の名月、とてもキレイでした
感染拡大の最中に新学期がスタートして3~4週間。 子供達の学校も、8月末にスタートするはずの新学期が急遽延長!夏休みが1週間延長となることに
始業式が近づくにつれ、この先どうなるのかな
と思っていると、今度は突然の隔日分散登校、オンライン授業となることに決定!
学校からもお知らせの通知がどんどん届き、モバイルルーターやパソコンの貸し出し、ネットの接続状況を確認したり等々、あれよあれよとオンライン授業の準備がスタート!
コロナ禍でテレワーク、オンラインとよく耳にはしていましたが、まさか実際、身近でそうなるとは準備は整っても、実際のところ、家でひとりでオンライン授業に取り組めるのか心配でしたが
少々のトラブルはあったものの、なんとか無事初日を終えたようでホッとひと安心
朝の準備もなく通学をしなくても良い楽さゆえに、オンライン授業にハマってしまった息子は「学校が家にあるんやでー、オンラインの方がいいわぁ」と(笑)
元の学校の生活リズムに戻れるかしら
と、心配にもなりましたが、ようやく先週から通常授業となり、会えていなかった友達にも久しぶりに再会でき、楽しい様子で
これまたホッとひと安心しました