吸収率の違い
2013.09.16
夏休みも終わり 二学期が始まり 早々に運動会の練習開始
我が家のチビちゃんも かけっこの練習開始 段々と走り方に変化が…??
今まで 右手を一生懸命動かして 走っているのか?歩いているのか?どちらとも分らない走り方をしていたが 今は 右手が宙に浮き 左手を一生懸命動かし足をバタバタ 決して速くは無いが 足運びは まずまずさまになって来ている。 小さいながら 何事も頑張り吸収している。 音楽のCDを流していると 自然に口ずさみ 全身体を使って 歌の内容を表現し 英語を聞かせると 英語らしい発音で楽しそうに歌っている。 ちっちゃな身体をフルに使い色々な表現をし 脳も叉フル活動しドンドンいろいろな事を吸収している。
はてさて私は??? 脳が萎縮しているのではないか? 脳の皺が伸びきって来ているのではないか? 集中力に欠けているのでは? と心配になってくる昨今である。
元々記憶力は良い方ではないが 以前は 仕事中 左右の耳から違う情報を得て 速やかに仕事が運ぶ様 素早く頭の中で整理し行動していたはずなのに??? 今の私は 『 ん~?? 』と考えさせられる。 せめて おチビちゃんの半分の身体行動と 脳への吸収率が欲しいと 頭の体操・身体ストレッチを行ってはみるが さてさて成果はいかに??
少しでも 全身体に刺激を与え せめて今の状態でも保っておかないと 大変だ!! 無駄な抵抗かもしれないが 何もしないよりは良いかな(^0^)(^-^)
皆さん 何かされていますか??