スタッフコラム

思い出深い一日☆

2016.11.9

10b901

紅葉の時期になってきましたね(*^-^*) 朝晩寒いですが、昼間はポカポカ陽気で気持ちいいですね~♪ 寒くなる前に、どんどん外出せねばねば!ですq(^ω^q)

今回は、大阪の友だちとドライブに行ってきたお話です(*^_^*)朝8時半に友だちの家で待ち合わせ、まず友だちが車を立体駐車場(以下:立駐)から出して、そこに私の車を置かせてもらおうと待機。・・・友だちの車が登場しない(@_@;) 見に行くと、友だちが「車、動かん!」と(~-~;)。「嘘やろ!?」と、私もエンジンをかけてみたが動かない(`-´;)・・・“こ、これはホンモノや(~д~;)!!!☆”私は思った・・・。そう、すでに連鎖は始まっていたのだ・・・。

ひと月以上前、この立駐3階から友だちの車が落下した。ボタンを押し、車が降りてくるのを眺めていたら、徐々に傾いて車が前から落下したそうだ。 「終わった・・・」のコメントと共に、落下した車の写真が送られてきた。驚きと共に、ケガもなく不幸中の幸いということで「持ってるよな~(笑)、宝くじ買ったら当たるに違いない!」と返信し、ミラクルを引き寄せる友だちを笑っていた。が、それだけでは終わらなかった。
廃車となり、新しい車が来るまで代車が用意された。その一週間後、友だちから天井に穴があいた車の写真が送られてきた(-.-;) 友だちが置いていた立駐はむろん修理中のため、管理会社から指示された別の場所に代車を置いていた。しかし、車の高さと立駐の高さが合っておらず、一週間かけて天井が擦れて穴が空いたそうだ。「お祓いに行って来い」と返信した。
また別の代車(2台目)が用意されて間もなく、「やってもうた」のコメントと共に傷ついた車の写真が送られてきた。慣れない代車&近くに置いていたベンツに気を取られすぎて、柱にぶつけたそうだ。「とにかくお祓いに行こう」と返信した。その後、さらに別の駐車場でもベンツに気を取られ、壁で車を擦ったそうだ。恐ろしくなり、以降その代車には乗らなくなったそうだ。

そして一週間経過した今日、その代車が動かないのだ。一連の話を聞いていただけに、ドライブに不安はあった。だがスタートからとは・・・キテるなコレは(゜.゜)★
早朝のため、代車を出してくれている会社とも連絡が取れず、JAFさんに来て頂いた。バッテリーを交換しないとダメとの事だった。恐ろしくなってきた私は、自身の帰り道が怖くなり、その場でJAFに入会した(笑)。

10b901_2

程なくして代車を出してくれている会社から連絡が入り、代車(3台目)でシルバーのキューブを持ってきてくれた。元々友だちはキューブに乗っていたので「これなら事故ることないし安心やわ~」と喜んだ。しかし、よくよく考えたら、なぜ代車でひと月も過ごしてるのだろう。今回のドライブには新しい車で行けると言っていたはず。「新しい車、えらい届くの遅れてるんやなぁ」と友だちに言うと、「それがさぁ、さっき理由が分かったんよ。さっき代車持って来てくれたあの人にオークションで車落としてもらったんやけど、その車の書類、誤って捨ててしまったんやって。自分でも信じられないって言って謝りまくってたわ~。で、直接やり取りできず、オークション通してやり取りしながら一から書類集めてるから、すごい手間と時間かかってるんやって~(笑)」と・・・。「嘘やろぉ~(◎д◎;)?!怖いコワイこわいっ!!!(笑)」重なりすぎるトラブルに、不安200%。もう友だちも色んなことが続きすぎて麻痺しており、すべてを受け入れ(?)笑っていた。ドライブの先には再会を約束している人も待っており、行くしかない。私も覚悟を決めて、笑って出発した。とたんに黒猫が横切った。もう何も言えなかった(笑)。

無事ドライブも終了し、楽しかったな~♪と、立駐から私の車を出そうとした瞬間、凍りついた。後ろ向きに出ているはずのアンテナが、触角のように前向きに突き出ていた。父親に車を借りたのだが、アンテナにまで気がまわっていなかった!立駐の柵に引っかかってしまったのだろう・・・無残な姿に(ToT)NO~!!!。ただちに父親に謝りの電話を入れ、速やかに修理する事を約束した。かろうじて繋がっているアンテナをガムテープで固定し、ハンドメイド感を増したハコバンに、笑いが込み上げてきた。その流れで友だちと、昔の同僚家族も合流してみんなで食事し、みんなでガムテープハコバンを見て、また笑った。何はともあれ、みんな変わらず元気な姿で会えて、一緒に笑い合えてよかった♪ 終わりよければなんとやら❤ですな(*^-^*)♪

驚いたり、笑ったり、青ざめたり、笑ったり。ホントにすごい思い出深い一日になりました(笑)♪

長嶋雄一クリニックお問い合わせ

診療科目(内科・消化器科・胃腸科)
診察週

月・火

木・金
奇数週
(第1・3・5週)
8:00 ~ 16:00 8:00 ~ 16:00 8:00 ~ 15:00
偶数週
(第2・4週)
8:00 ~ 12:00
休診日︓第1・3・5週水曜日、第2・4週土曜日/ 祝・日曜日