スタッフコラム

我が家の夏休み・・・

2017.09.11

朝晩、めっきり涼しくなりました。秋の訪れですね(^^)

 

ついこの前、子供たちの長~い夏休みに突入!と思っていたのに、あっという間に終わりを迎えました~

 

そんな我が家の今年の夏休みはと言いますと☀・・・

 

ここ数年は、TVCMで観たレジャー施設に行きたぁいって感じで、子供たちが行き先を提案。時々、とんでもない場所を言うことがあるので、その時は即却下。

 

今年は、☆ネスタリゾート神戸☆ 日本初の風変りなウォータースライダーがあるとTVCM でもやっていたようで~やはり、今年もプールなのね(#^^#)

 

ダンナさんの実家も近いし、ちょうど良いかなぁ~と。

 

そして、もう1つ、『淡路島行ってみたぁ~い。ホテルニューあ~〇~じ~♪ってやってたで。ウニが美味しいんやってぇ』と息子。(なんとまぁ~TVばかり観てるのね(‘_’)・・・)

 

それなら、せっかくなので、明石海峡大橋を渡ってみようかぁってことに。

 

出発当日、明石海峡大橋まで行くなら、ちょっと足をのばして🌀渦潮🌀見に行ってみる?ということで、更に延長~

『渦潮って何県?四国?行く行く⤴』っと子供たちはノリノリ♪

どこもかしこもきっと混んでるだろうなっと覚悟はしていたものの、やはり神戸あたりで事故渋滞発生💨

高速を一旦降り、地元ならではの道のりで(夫=兵庫県出身)、無事、明石海峡大橋へ🚘~

 

私 『わぁ~大きいぃ~』

娘 『あ、東経135度が明石市やってぇ!どこ?? あった!!(モニュメント発見)』

息子『何それ…』

 

そして、息子念願?!の淡路島へ~

そのまま、細長~い淡路島を縦断し、南淡路で休憩~

そこで、初めて見るたまねぎUFOキャッチャーに釘付け👀!DSC_1478_LI

1個キャッチすると、なんと淡路産タマネギ1.5キロプレゼント!

これは、嬉しい限りの景品!

子供たちの行列に、自らチャレンジしたい気持ちをグッと堪え、子供たちに願いを託すがあえなく撃沈↓ タマネギですからね…

 

気を取り直して、その後、うずしお科学館を見学🌀これまた、渦潮発生のメカニズムや自然科学の不思議が満載!

思わず、

私 『これ自由研究にいいんちゃう?』 DSC_1504

息子『嫌ぁ~』

 

いよいよ大鳴門橋を渡り🚘渦上45メートルの海上散歩へ🌊

私的には、少々コワイ気持ちもありながら、苦手なガラス床は避けて通り(:_;)

展望室に到着。『あ、渦!スゴイ!』ラッキーなことにちょうど大潮~

潮風も気持ちよく、太平洋、瀬戸内海の雄大な景色も最高!迫力満点!

 

いつの日か、この絶景に加え、DSC_1517

美味し~いウニでも食べながらゆっく~り温泉につかりたいな~と想像だけしながら・・・

暫くはおあづけですね(#^^#)

 

翌日のプールは言うまでもなく、子供たちは絶景の思い出なんてそっちのけで大はしゃぎでした☆

 

長嶋雄一クリニックお問い合わせ

診療科目(内科・消化器科・胃腸科)
診察週

月・火

木・金
奇数週
(第1・3・5週)
8:00 ~ 16:00 8:00 ~ 16:00 8:00 ~ 15:00
偶数週
(第2・4週)
8:00 ~ 12:00
休診日︓第1・3・5週水曜日、第2・4週土曜日/ 祝・日曜日