スタッフコラム

料理は? ☆

2017.05.28

 今日、晩ごはんにと炊き込みご飯の具材を刻みながらふと思った。「そういやぁ昔は、時間をかけて凝ったこともしてたなぁ~」と。しかし、私の価値観はすっかり変わり、料理は?と聞かれると「スピードっ!!!(`▽´)」と、かぶり気味で答えている。

 あくまで私自身の経験からのお話なので、真に受けず読み流してくださいね(*^_^*)。私は、時間をかけて作っているうちに、テンションが下がってしまうというか、食べる頃には疲労感が先立つ状態に陥るのです(@_@;)

cooking_mama

 一人暮らしをしていた頃、仕事を終えて買い物を済ませ、家に着いた頃にはすでに疲労感満載で、そこに時間をかけて調理することで、さらに疲労感が増す→料理が面倒臭くなる、という負の連鎖に。そこで一時は、帰りにスーパーで割引になったお惣菜を買っていた。しかし、なんだか体調が思わしくないように感じてきて、出来るだけ自炊をしようと決めた。

 それからは、終業時にはメニューを確定し(仕事しろよ!と突っ込まないでください)、スマートに買い物を済ませ、最短時間で調理と片付けまでを完了させることに情熱を燃やしていた。そう、「苦になったらおしまいや!」という気持ちで、短時間で済ませる事に達成感と美徳すら感じていた。が、みんなの前では超高速で帰宅して、そんなことに喜びを感じているなんて、何だか堂々と言えずにいた。

 そんな中、同僚との何気ない会話の中で、「料理は?って聞かれたら何て答える?」という話になり、一人がかぶり気味に「スピードっ!!!」と勢い良く答えていた。それを聞いて、仲間がいると安心した私。その同僚とは今でもめっちゃ仲良しだ(笑)。

 そんなこんなで、肯定してくれる仲間がいる安心感で、現在も短時間調理道を邁進しております(^o^)♪ とは言え、美味しくなるかも♪という実験願望が邪魔をして、いらぬひと手間を加えて失敗させることも(笑)。本日は控えめな実験内容となっておりまして、炊き込みごはんの具のお揚げを刻んで、油抜きをしてから炙って入れてみました~♪ いつものご飯との違いが感じられるか、楽しみであ~る(^u^)♪

food_takikomigohan

長嶋雄一クリニックお問い合わせ

診療科目(内科・消化器科・胃腸科)
診察週

月・火

木・金
奇数週
(第1・3・5週)
8:00 ~ 16:00 8:00 ~ 16:00 8:00 ~ 15:00
偶数週
(第2・4週)
8:00 ~ 12:00
休診日︓第1・3・5週水曜日、第2・4週土曜日/ 祝・日曜日