スタッフコラム

登って来ました

2013.10.14

クリニックの窓から見える 『 岩屋谷観音 』フッと 癒される光景。
いったい何処から登って行けるのだろうと いつも思いながら見上げていた。
ある日 地方新聞で 【 日本一の立派なソテツ 】の記事を見つけ 直ぐに見に出掛けた。
場所は 紀州の善光寺 報恩寺 お寺の境内に ソテツは 堂々と太く大きくズッシリと植わっていて 本当に立派な物であった。 その立派なソテツを筆頭に 幾種類ものソテツが手入れされ綺麗に植えられていて これ叉ビックリだった。 報恩寺の境内をブラブラと見学させてもらっていると 案内図に岩屋谷観音の道案内がされていて びっくり!!
『 わ~!!此処から登っていける 』と確信  その日は時間も遅く 行くのを諦め 後日 自宅から報恩寺まで20分程で歩き そこから 山道をテクテクと登って行く 途中蜘蛛の巣が多く 落ち枝で蜘蛛の巣を掃いながら進む それ程経たずして 『 岩屋谷観音 』へ到着。
一度登って来たいとの思い叶い お賽銭を入れ 手を合わせお参りをしてきました。
突き出た岩と 山肌に 上手く抱きかかえられる様に 叉 岩を傷つける事無く建てられている観音堂 不思議な空間である。  暫く観音堂より眼下に広がる景色を見てから 元来た道を少し戻り 報恩寺の裏山へ続く道を辿り周辺を散策 途中 大きな岩のトンネルを抜けて報恩寺へと無事下山??(少し大袈裟である!!) そこから 叉 街中をテクテクと歩き帰宅の途につく 2時間ほど歩き 心地よく程よい汗をかく 『 岩屋谷観音へのお参り 』 念願叶った一日であった。

長嶋雄一クリニックお問い合わせ

診療科目(内科・消化器科・胃腸科)
診察週

月・火

木・金
奇数週
(第1・3・5週)
8:00 ~ 16:00 8:00 ~ 16:00 8:00 ~ 15:00
偶数週
(第2・4週)
8:00 ~ 12:00
休診日︓第1・3・5週水曜日、第2・4週土曜日/ 祝・日曜日