スタッフコラム

私と仕事 ~今、思うこと~

2017.06.22

飾り付け

昨日、6月20日は息子の9歳の誕生日☆

平日ということもあり共働きの我が家でのお祝いは、いつもその週末に行うなど流動的になることがお決まりとなっています。いつからか、子供たちも、『お誕生日の日にケーキ🎂を食べられなくてもいいで~パパもママも仕事やし~』と、言ってくれる年齢になっていました(≧▽≦) とはいっても、私自身、少々後ろめたさもあり、やはり、そうは言ってもまだまだ子供☺ 特別な日☆ですので、誕生日の前夜、子供が眠りについてからリビングの壁にペタペタと飾りつけ(ただ貼るだけですが😭

当日の朝、ガンバってテンションをあげ⤴、子供が寝ぼけ眼でリビングに入ると同時に、クモの巣手投げテープ攻撃&クラッカー🎉で『おめでとう🎉イエ~イ👏』コール!☆

これまた、子供が2人いるので、毎年2回繰り返されるのですが、何度やってもとりあえず喜びますねェ(^_^)vおまけに一気に目を覚ましてくれます👀

9歳かぁ~ホント早いなぁ~

私が仕事を始めたことをきっかけに、息子は1歳から保育所に入所。出産後も仕事は続けたいという私の気持ちに、理解&約束(笑)を示してくれていた夫、幸いにもありがたいことに実家も近く、母も長年看護師をしていたこともあり、理解&協力を得られやすかった環境にも感謝☆

仕事と子育てをする中で様々な困難、ギブアップしそうな瞬間もありながら、仕事では手を抜けませんし、子供とも出来るだけ100パーセントで向き合っていたい、あとは少々?!大分?!家事で手を抜くといったように家庭での優先順位や時間配分を考えながら、前職で5年~~その後、ご縁があって、長嶋先生のところでお世話になり、早いもので今秋で丸3年になります・・・今振り返れば、慣れない自分もありましたが、目が点になるくらい無我夢中であっという間に過ぎ去る毎日でした💨

今年に入り、ありがたいことに看護師3人体制としていただき、私自身、患者様の安全第一を念頭に、看護部門として試行錯誤しながら日々奮闘してまいりました。

そのような中、先日、先生から、スタッフ全員に対して、当たり前のことが行われていないことに対する疑問や最近ケアレスミスが目立つのではないかとの厳しいご指摘を受け、深く反省、真摯に受け止め、改めて考えさせられる機会をいただきました。

当然のことですが、ケアレスミスに対しても、その小さなミスの積み重ねが医療事故につながるかもしれないということを常に念頭におき、私たちは日々医療に携わらなければなりません。普段、日常生活の中での何気ない行いなども含め、見直すことや、どういったところにケアレスミスが多く発生しているのかをピックアップしていくことで、ケアレスミスを防ぐことにつながるのではないかと考えます。

私たちスタッフは、患者様の安全はもちろんのこと、先生が診察、検査、手術に集中できる環境、信頼できるチームワーク体制を常に万全に整えておくことが非常に大切になってきます。これからもその気持ちを忘れず、スタッフとも話し合いながら、より一層気を引き締めてまいりたいと思います。

先生が、検査室に一歩一歩階段を上がって来られる足音を聞く度、これから始まるミスの許されない時間への緊張感が走ります。緊迫した状況の中で、患者様一人ひとりの検査が無事終わることを願い、無事終了したときの安堵感や達成感…心から良かったぁ~と思います。

先生が今まで大変な思いで築き上げてこられた10年間、背負ってる重圧は計り知れないものだと思います。

私自身も、正直、先のことはわかりませんが、今は自分で選んだ仕事と子育ての両立の中で、やりがいのあるこの職場の中で、これからも頑張っていきたく、また、私たちスタッフ全員が一丸となって先生をサポートし、長嶋雄一クリニックを盛り上げていけたらなぁ~て思っています。

長嶋雄一クリニックお問い合わせ

診療科目(内科・消化器科・胃腸科)
診察週

月・火

木・金
奇数週
(第1・3・5週)
8:00 ~ 16:00 8:00 ~ 16:00 8:00 ~ 15:00
偶数週
(第2・4週)
8:00 ~ 12:00
休診日︓第1・3・5週水曜日、第2・4週土曜日/ 祝・日曜日