金魚とアート
2017.11.12
午前中のクリニックでの仕事を終え京都に出発♪
土曜日から気温が下がったようで、歩いている人もすっかりコート姿の人ばかりでした。
永観堂、青龍殿を拝観し、祇園の商店街や街並みを散策した後、今回のメインイベント☆
京都二条城で開催されている、世界最大規模のアートアクアリウム
このアートアクアリウムは京都で2年ぶりに行われているもので、400年の歴史を持つ二条城の、大政奉還150周年記念に開催されているようです。
一年前にテレビのドキュメントで見て以来見てみたいなあと思っていたものの、東京で開催されていると知り諦めていたのですが、今年は京都でも開催されていると知りさっそく(*^_^*)
入場するとすぐにボンボリウムという小さな丸い水槽がいくつも並んでいるエリア。流れる音楽と水槽以外真っ暗な独特の世界に包まれます。色とりどりに変化する水槽の中には今まで見たことのない大きな金魚がひらひらと優雅に泳いでいます。
「えー!この水槽どんなに作ってるんやろ? この金魚すごい大きい! こんなに大きな音流してるけど金魚さん平気なんやろか…?」
友人と二人興奮して小走りに…
金魚ってこんなに色んな種類があったんだな~と…一番大きな水槽には3000匹の金魚が泳いでいるらしく、すごい迫力でした(*^_^*)
歴史ある建物の中で最新の技術やデザイン、金魚、全部が調和してワクワクと驚きの連続で日常を忘れるひと時でした♪
これからどんどん寒さが厳しくなる季節。
まだ紅葉は色づききっていませんでしたが、来週以降はピークで見ごろみたいですね。
今年も残り一カ月少し。みなさんも体調崩さないようにお過ごしください(*^_^*)